血液サラサラ えごま油で体の中からきれいに
ジャンクフードや加工食品、コンビニのお弁当など。
現代はさっと手軽においしいものが手に入る分、偏った食生活になりがちです。
それに加え、野菜や魚の摂取量が減っているという統計が出ていることから、肥満や糖尿病、高血圧などの生活習慣病にかかるリスクは高まる一方です。
そこで注目されているのがオメガ3脂肪酸です。
くるみや青魚、えごま油に含まれていて、血液をサラサラにしたり、動脈硬化予防・肥満・便秘改善などの効果があり、最近では認知症の予防に効果があるという研究結果も出ています。
ただオメガ3脂肪酸は限定的な食材にしか含まれていません。
毎日の料理に青魚やクルミを食べ続けるのは今の世の中難しいと感じる方も多いかと思います。
不足しがちな栄養素:オメガ3脂肪酸をおいしく手軽に
そこで注目を浴びているのがえごま油です。
くるみや青魚単体を毎日摂取するのは難しいかもしれませんが、えごま油なら普段のお料理にさっとかけるだけでおいしく手軽に摂取することができます。
最近ではダイエットにもいいという話題があがり若い女性の間で流行していましたね。
ほかの油に比べると熱に弱く、金額も高いため汎用性に少々欠けますが、将来若々しく健康的な生活を送れるのであれば安い投資だと思います。
奥出雲町産えごま油3つのこだわり
さてどうせ摂取するなら、心から安心できるえごま油を摂りたいところ。
島根県奥出雲町のえごま油は製造から瓶詰めに至るまで徹底的なこだわりがあり、おススメです。
- 奥出雲町産えごまの実を100%使用
- 低温圧搾生搾りでじっくり丁寧に抽出
- 鮮度抜群のえごま油をご提供
奥出雲町産えごまの実を100%使用
えごま油の原料となるえごまの実は自然豊かな地で知られる島根県奥出雲町産。
徹底した管理で無農薬、無化学肥料で育った奥出雲町のえごまの実を100%使用しています。
低温圧搾生搾りでじっくり丁寧に抽出
えごまを搾油するにあたって、圧搾と抽出がありますが、中村ファームさんは低温圧搾生搾りという圧搾法を採用しています。
抽出法では有機溶剤を使用し短時間で搾油できますが、搾油過程で蒸留するため熱に弱く栄養素が破壊されてしまうのがデメリットとなります。
反対に圧搾法は栄養素を壊さないで抽出することができますが、その分時間と手間がかかってしまいます。
低温圧搾生搾りは他の圧搾法と比べても時間と手間がかかるのですが、その分中村ファームさんのえごま油はα−リノレン酸(オメガ3脂肪酸の一種)含有量67.5%(島根県産業技術センター調べ)という結果がでるほど大変貴重で高品質なえごま油なのです。
製造は注文を受けてから 鮮度抜群のえごま油
さらに鮮度を保つために注文に応じて製造をするという徹底ぶり。
大自然の中で育ったえごま本来の風味が100%活かされています。
えごま油一日の摂取量目安とおいしいお召し上がり方
えごま油の一日の摂取量の目安は小さじ一杯(5〜6g)です。
新鮮なえごま油なのでクセがなくサラダ、和え物、お味噌汁に入れると優しい風味が加わっておいしいですよ。
ただし熱に弱いので加熱せずにお召し上がりください。
名称 えごま油
原材料名 えごま種実(島根県奥出雲町)
内容量 50g
賞味期限 製造日より12ヶ月
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、常温で保存して下さい。
開封後は箱に入れ冷蔵庫に保管してください。