1等米100%使用!奥出雲酒造の仁多米コシヒカリ”純米酒”
米の郷と呼ばれる島根県奥出雲町で作られる仁多米コシヒカリ。
仁多米コシヒカリは日本穀物検定協会の食味ランキングで、Aランクに選ばれたお米です。
基準が複数産地のコシヒカリのブランド米で同等のものをA'、良好のものをA、特に良好のものを特Aというようにランク付けをしています。
なのでAランク以上に選ばれるのはすごいことなんですね。
そんな仁多米を100%使用したお酒、それが奥出雲酒造さんが製造する”仁多米コシヒカリ 純米酒”となります。
奥出雲酒造さんこだわりの酒造り
蔵では使用するすべての原料米を1基の精米機を使用して丁寧に精米しております。
杜氏(とうじ)自らが携わり原料米の状況を見極め、次の工程である洗米、浸漬(しんし)工程へとつながります。
杜氏とは日本酒の蔵で酒造りの責任者をつとめるリーダーのこと。毎年出来が変わるお米に柔軟に対応しておいしいお酒を造っています。
”蒸し”の段階ではすっきりとキレの良い酒質を実現するために、吸水調整を施したお米を一気に乾燥した蒸気で蒸しているそうです。
こうして製麹工程、仕込み工程へと進みます。
こうじ室では余計な雑菌が発生しないように清掃衛生管理を徹底。
発酵に関わる微生物が最適な環境で役割を果たすため作業を進められています。
奥出雲が生んだ良質の水とお米。
杜氏と蔵人のこだわりと確かな技術が加わりおいしいお酒が出来上がります。
すっきりとキレのある辛口の日本酒
仁多米コシヒカリ純米酒はすっきりとしてキレの良い辛口が特徴の日本酒です。
刺身から煮付け、鍋物まで多様な料理と合い食の時間をお楽しみいただけます。
冷やしてそのまま飲んでもよし、熱燗でもおいしくお召し上がりいただけます。
2016年には、全国熱燗コンテスト「お値打ち熱燗部門」で金賞を受賞されました。
伝統的で味わいのある日本酒をぜひ一度ご賞味ください。
商品名 |
仁多米コシヒカリ 純米酒 |
原材料名 |
米・米麹 |
原料米 |
島根県奥出雲町産仁多米コシヒカリ1等米100% |
精米歩合 |
80% |
日本酒度 |
+9.0 |
酸度 |
1.6 |
アルコール度 |
15度以上16度未満 |
容量 |
1800ml |
賞味期限 |
製造日表示 |