食の歳時記 いずも庵 ブログ

「すまき」は「かまぼこ」とは別物?違いについて原材料や製造方法で比較

2022.9.29

「すまき」は「かまぼこ」と別物なのか気になりますよね。

原材料や製造方法などを確認し、違いについてまとめました。

「すあま」や「すはま」など似た商品の名前も多いため、こちらの違いについても確認していきましょう。

「すまき」と「かまぼこ」の違いとは?

「すまき」は「かまぼこ」とは別物と勘違いをされる方もみえますが、実際には「すまきかまぼこ」という種類をさします。

すまきの意味から確認してみましょう。

すまきとは?

すまきは「簀巻き」と漢字で書きます。

この簀巻きの意味は、「簀で物を巻くこと」をさします。

また、「簀」の意味は、「竹やあしなどをあらく編んだもの」をさします。

そのため、簀巻きかまぼこの由来も「かまぼこの周りに藁や細い棒を巻き付けて蒸すことにより、簀で巻いたような跡が付くことから」とされています。

他のかまぼことの違い

かまぼこの種類にも、実は

  • 蒸しかまぼこ
  • 焼きかまぼこ
  • ちくわ
  • ゆでかまぼこ
  • 揚げかまぼこ

このように分けられます。

簀巻きの場合は、この中では「蒸しかまぼこ」に当てはまります。

簀巻きの原材料には、主に

  • エソ
  • グチ
  • トラハゼ

などの魚が使用されます。

他のかまぼこの種類でも基本的にエソやグチは使用されますが、

  • 焼きちくわや伊達巻、カニ風味かまぼこには「スケトウダラ」
  • 黒はんぺんやつみれには「イワシ」や「サバ」
  • 梅焼きや筋には「ハモ」

このように原材料が異なることも特徴です。

「すあま」や「すはま」との違いは?

「すまき(簀巻き)」と似た名前の商品に「すあま」や「すはま」があります。

この2種類は簀巻きかまぼことは別物なのか気になっている方も多いため、どのような違いがあるのか確認していきましょう。

すあまとは?

「すあま」とは、主に東日本で販売されているお餅で製造されたお菓子です。

縁起担ぎに「寿甘」という字を当てられたりもします。

原材料もうるち米からできた上新粉に対し砂糖を加え、お湯を加えながら混ぜ合わせます。

そのため、簀巻きかまぼことは別物であると言えます。

すはまとは?

「すはま」とは、こちらも大豆や青豆を煎って挽いた州浜粉(すはまこ)に対し、砂糖と水飴を加えて練りあわせて作られる和菓子の1種となります。

京都では州浜粉を使用した「すはま団子」も有名です。

こちらも和菓子であるため、簀巻きかまぼことは別物となります。

簀巻きかまぼこは食感と味の深さに好評

簀巻きかまぼこの魅力は、独特な食感と素材の味を深く楽しめることにあります。

また、わさびやねぎ、生姜との相性も良いため、シンプルに醤油をつけて食べるのも人気の食べ方です。

※かまぼこ専門店が作る簀巻きかまぼこはこちらをご覧ください!

https://izumoan.com/view/category/ct184